DIY
初心者でも安全に整備できるように、手順を詳しく解説いたします。
ジムニーJB23の整備方法やカスタム方法など、ジムニーの楽しさを紹介してます。
初心者でも安全に整備できるように、手順を詳しく解説いたします。
2023/5/4 タイヤ
以前ホイールを購入した際に付いてたタイヤがまだ使えたので使ってましたが、まもなく限界です。 リム幅を215か225か185かで約1年間ほど迷いに迷ったタイヤサイズですが、最終的に現状と同じ185にしま ...
2023/3/28
ガソリンキャップホルダーを取り付けてみました。 そのうち自作でもしてみようと思ってましたが、安かったので他のパーツ購入のついでに一緒に購入してみました。 給油口のフタを引っ掛けておくものなんですが、あ ...
2023/3/27
130000km走行したトランスファーオイルを交換しました。 本当はデフオイルの交換と同時に行うつもりでしたが結構時間経ってしまいました…。 交換自体はとても簡単ですが、場合によってはプラグを外すのに ...
2023/3/28
前回エアクリーナーを交換してから約10000km程経過。 最近吸い込みが良くない気がするのですが、おそらくフィルターが汚れているのかな…。 ということで、吸気効率の良さそうなコーン型のエアクリーナーに ...
2023/3/14
12万Km無交換のATFをDIYにて交換してみました。 結果的にはトラブルもなく快調です。今のところはですが… よく耳にする「過走行車のATF交換はリスクを伴う」という点について、なぜ交換後に不調にな ...
2023/1/4 バックランプ
以前、サイドマーカーをスモーク化したらとてもナイスな外観になったので、気を良くしてバックランプもスモーク化してみました。 バックランプ(後退灯)の役割とは? 自動車のバックランプはギアをリバースに入れ ...
先日ジムニーを車検に出した際に、デフからのオイル漏れを指摘されました。 先月見たときは漏れていなかったので、ごく最近漏れが始まったみたいで気がついていませんでした。 とうとう来たか、、、 リアデフから ...
2022/12/6 オイルクーラー
この間オイルエレメントの付け根あたりにオイルが滴っていました。 オイルエレメントからの漏れではないので、オイルクーラーからの漏れですね。 ジムニーではよくあるオイル漏れのひとつのようです。 そのうち交 ...
2022/11/14 プロペラシャフト
ATFの漏れを発見したのですが、調べてみるとプロペラシャフトのスプライン内部のクラックから漏れているようです。 プロペラシャフトNo.1はASSY交換のみで修復して再利用が難しいため、中古のプロペラシ ...
2022/11/10
先日発見したATFの漏れ。 オイル量をゲージで確認すると、規定の油面よりも下がってしまっているようなので急いでATFの交換を行いたいところですが、とりあえずオイル漏れの対策から。 漏れている場所は、プ ...
© 2023 JIMNY LIFE|ジムニーライフ Powered by AFFINGER5