ピカールで黄ばんだジムニーのヘッドライトを磨いたらピカピカのクリアに戻りました!

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

以前、ヘッドライトクリーナーでヘッドライトをきれいにしたのですが、時間の経過とともにまた黄ばんできました。

樹脂製のヘッドライトは、常に日光の紫外線によって劣化が進行しているため仕方のないこと。

ヘッドライトクリーナーには研磨剤が入っていて、ヘッドライトレンズ表面の劣化した部分を削り取ることできれいにする仕組みです。

だったらピカールでも同じことなんじゃないかなと思い試してみました。

結果から言うと、大成功です。

わざわざヘッドライトクリーナー買う必要なかったんじゃないかと言うぐらいの効果。

調べてみたら割とメジャーな方法だったみたいです。

そりゃそうだよね、こんだけコスパ高いんだから。

この記事では、ピカールでヘッドライトを磨く方法と注意点を簡単に説明しています。

気になった方は、ぜひやってみてください。

※ちなみにピカールをガラスには使ってはだめですよ。逆効果です。

目次

ピカールとは

車やバイクをメンテする皆さんはすでに知っていると思うのですが、ピカールは液状の研磨剤です。

言ってしまえばヤスリですね。

主に対象の金属の表面を削り取ることで傷や汚れを落とすためにつかいます。

削り取る量はごく僅かなので、深い傷や強いサビなどにはあまり効果がありませんが、腐食して曇った金属等なら少し磨いただけでもピカピカになります。

私は自宅水回りの金属を磨くために使っています。

磨き方と注意点

磨き方は本当に簡単。

ピカールをウェス(布など)に適量とり、ヘッドライト全体に塗り拡げひたすら磨くだけ。

ボディの塗装が研磨されてしまうのは良くないので、心配ならマスキングテープ等で養生したほうが安心して作業できます。

尚、ピカールは研磨剤なので、塗るだけではきれいになりません。

ヘッドライト表面をこすって磨いてください。

ある程度磨き込んだら、きれいな布などでヘッドライトに付着しているピカールを拭き取ってください。

磨きが足りない箇所があれば再度磨きます。

 

ピカールでヘッドライトを研磨する際の注意点

  • 表面に「塗る」のではなく「磨く」こと
  • ボディの塗装面が意図せず研磨されないよう養生する
  • ガラスのヘッドライトには絶対使ってはいけない

結果

磨いただけでこの輝きです。

写真撮って無くて並べてお見せできないのがとても残念ですが、黄色味がかってくすんでいたヘッドライトがとてもクリアになりました。

仕上げの塗装をしていない(塗装が苦手…)ので、しばらくすると徐々に黄ばんだ曇りが出てきますが、その時はまた磨くことにします。

ピカールを使ったヘッドライト研磨は、短時間で出来て特別な技術も不要なのでおすすめのDIYです。

ぜひトライしてみてください。

 

  • URLをコピーしました!
目次